講師プロフィール | |
![]() | 松下 まゆみ (まつしたまゆみ) エリア:近畿地方エリア:WEB講座 職業・資格: 保育士22年 幼稚園教諭二種 ブログ |
キッズコーチング えがおじかんの松下まゆみです。 兵庫県神戸市在住 家族は、 声の大きい1歳年下の夫と マイワールド全開の小学4年生9歳と 何でもテキパキ勝気な年長5歳の姉妹と金魚が2匹。 私は、基本的にのんびり屋で、やることがなくても機嫌よく過ごせるタイプ。 4人兄妹の末っ子で、兄が3人いる中でゆる~く育ち、うたれ弱い。ドリカムの吉田美和さんが日本で1番歌が上手と思ってます。 ちょうど下の娘と同じ5歳年長の頃 小さな子のお世話が大好きだった私は 保育園の先生になろうと決めました。 保育園の先生になるにはピアノができないとダメと聞き、 母に習いたいと懇願するものの、お金がないと言われ続けて、独学で猛練習。 それでも限界を感じ子供ながらに断念する。 大学を卒業して美容メーカーに就職。 6歳年上の兄が持っていた資格ガイドをたまたま見ていたら、 保育士試験のピアノが必須ではなくなることを知り、 「できるやん!!」と叫び 迷いなく資格所得に向けて猛勉強。 二年がかりで合格した時は母の前で号泣。 さらに公務員試験にも挑戦。 ピアノを選択しなくても資格は取れたが、神戸市はピアノの試験があり、 バイエルの何番かは試験当日に言われる。95番。 95番が全く分からないので、 ダメもとで、隠しネタ『大きな栗の木の下で』を 思い切り大きな声で歌いながら弾いたところ、 受験者数600人近くいた中で、34人に選ばれ合格。 晴れて念願の保育士となる。 託児所 児童養護施設 公立保育所の現場で22年。 これまでに2000組以上の子どもたちや保護者様に携わる。 当時担任していた3歳児クラスのママさんから、 娘が保育園の先生ではなく、 「松下先生になりたい」と家で言っている。 と教えてくださり、私の保育士人生の中で1番忘れられない言葉。 その後、7年の不妊治療を経て結婚9年目で子供を授かり 2児の母となり、保育士として知識や経験はあるものの、 母としての自分に軸がなく、心配しすぎて我が子が見えない日々。 いつも迷いと心配と不安の連続。 長女が3歳4ヶ月で幼稚園に入園してから、 先生の指示が全く入らず、みんなは靴を履いて部屋を出ているのに、 娘だけぼんやりとみんなを見つめて椅子に座ったまま。 1歩どころか4歩も5歩出遅れてしまい、 1人体操服に着替えず制服のままで遊ぶ姿を見かけ 「なんで普通のことができないんだろう。」 「私の育て方が悪いのかな。」 何度も落ち込み悩む日々。 「この子はもしかしたら発達障害かも・・・」 が何度も頭をよぎり検査を受けたことも。 結果、そうではないと聞いていても、 保育士として知識があるがゆえに、やっぱり心配で悶々とし 気になるワードを検索してネット情報をあさる日々。 そんな中で色々見ていた時に出会ったのがこのキッズコーチング。 目から鱗とはこのことだと思うほど、保育士でも知らない内容。 子どもにはもともと生まれ持った『気質』があり、 大きく分けて5つのタイプがあることを学ぶことで、 「この子大丈夫かなぁ」の子育てから、 「これがいいんだ!」の子育てに変わり 「そっか、なるほど!」「それは知らなかった、やってみよう!」と 困りごとが出てきても、意欲的に楽しく考えられる自分になり、 子育てが、明るくおおらかに楽しめるようになり、 家族の笑顔が増えた以上に 母である自分の笑顔が増えました。 現在キッズコーチングエキスパートとして、 保育現場経験を活かしながら児童館で講座を開いたり、 保育園で親子講座、子育て相談、職員研修などで活動中。 子育ての本や絵本などでよく目にするのが、 「お母さんは一家の太陽である。お母さんが笑うと家族が笑顔になる」 「お母さんがいかに笑って過ごせるかが平和へのカギである。」と… 私も母となり、理想と現実の間でさまよい続けて この言葉が呪いのように感じ 「いやいや、、、待って、、、笑って毎日を過ごせるわけがない。」 イライラして怒るし、自己嫌悪にもなる。 「お母さんは神様でも仏様でもない、赤い血が流れている感情のある人間。」 そんなずっとずっと笑ってなんていられない。母は太陽??平和へのカギ?? 「一体どれだけの重責を背負わせる気??」 と、心の中で叫び続けましたが 「いってらっしゃい」 だけはとびきりの笑顔で送り出すことから始め えがおじかんを増やしたことで やっぱりお母さんが笑顔でいてくれるのが、 家族の、子供の一番の心の栄養。頑張る活力になると確信しました。 ごはんの時間、お風呂の時間、歯磨きの時間という習慣があるように 【えがおじかん】もつくりませんか? 5分前までガミガミ怒っていたとしても 寝る前の1分間だけでもいいから、にっこり笑って「おやすみ」を言う。 これだけでも充分すてきなお母さん。 5分でも10分でも、たった10秒でもいいから 一緒に【えがおじかん】つくれるようになりませんか? 子育ては期間限定。 親子で過ごす限られた時間を少しでも多く笑って過ごしましょう。 | |
講座日時 受付締切日 | 地域 講座 | 会 場 |
申込ページ 2025年07月10日(木) 21:00~22:00 | 近畿地方 【説明会】キッズコーチング®︎説明会 説近畿地方710 | WEBオンライン@zoom 0-0 |
申込ページ 2025年07月17日(木) 21:00~22:00 | 近畿地方 【説明会】キッズコーチング®︎説明会 説近畿地方710 | WEBオンライン@zoom 0-0 |
申込ページ 2025年07月20日(日) 10:00~11:00 | 近畿地方 【3級】キッズコーチング体験講座(KCT) KCT近畿地方81 | WEBオンラインzoom 0-0 |
申込ページ 2025年07月24日(木) 21:00~23:00 2025年07月31日(木) 21:00~23:00 2025年08月07日(木) 21:00~23:00 | WEB講座 【2級】キッズコーチングアドバイザー(KCA) KCAWEB講座118 | WEBオンライン@zoom 0-0 |
申込ページ 2025年07月25日(金) 21:00~22:00 | 近畿地方 【説明会】キッズコーチング®︎説明会 | WEBオンライン@zoom 0-0 |
申込ページ 2025年07月27日(日) 10:00~11:00 | 近畿地方 【3級】キッズコーチング体験講座(KCT) KCT近畿地方81 | WEBオンラインzoom 0-0 |
申込ページ 2025年07月31日(木) 21:00~22:00 | 近畿地方 【説明会】キッズコーチング®︎説明会 | WEBオンライン@zoom 0-0 |
申込ページ 2025年08月01日(金) 10:00~11:00 | 近畿地方 【3級】キッズコーチング体験講座(KCT) KCT近畿地方81 | WEBオンラインzoom 0-0 |
申込ページ 2025年08月08日(金) 21:00~22:00 | 近畿地方 【3級】キッズコーチング体験講座(KCT) KCT近畿地方81 | WEBオンラインzoom 0-0 |